現在私はスーパーのレジでアルバイトをさせてもらっている。

モールの中にある大手スーパーなので、とりあえず家族連れが多い。

カゴの中に超大量の食料品や日用品をつめて来るお客さんを相手にする時は、

右から左へ受け流しまくりで、とりあえず肩がこる今日この頃。



いろいろなことを感じる中でも、一つ多くの確率で目に止まる事柄がある。

それは子供に、

「『ありがとう(ございます)』って言いなさい」

と伝える親があまりいないこと。

普通にお会計をしてもらう時に大人と一緒に「どーも」って言えって

言ってるわけじゃないんだけど。



お客さんの荷物の中には、子供用のお菓子が入っていることがある。

親御さんがそれを、早めに欲しがっている子供のために、

「シール貼ってください」って言うんだよね。

私がシールを貼ってはいどうぞと、

子供に渡すと(毎回ではない。親を通して渡すこともある)子供は受け取った瞬間

さーーーーーーーーーーーーーーーっとどこかに行ったり、

何も言わないまま黙っていることが多い。




私はそこで少し違和感を覚える。

子供相手に挨拶を求める必要はない/しちゃいけないなんてルールはないよね。

他人に(というか自分以外の誰かに)何かをしてもらったら、「ありがとう」って言う。

これって、超ミラクルスーパー機嫌悪い時とか、超ミラクルスーパー急いでる時とか以外、

教えても良いことなんじゃないかなと、個人的に思う。

これを子供に伝えられる親が少ないのか??

そんな難しいことなのかな。

ただのスーパーの会計だろ。

って言われたらおしまい。

というか、その子はなかなか挨拶出来ない子になっておしまい/(^O^)\

大人になってからじゃなかなか直せないよ、多分。

自分(親)が伝えないと、

将来伝えてないことは自分にも返ってこないよ=子供に挨拶されないよ。

おはよう、ただいま、ごめん、ありがとう。



中学生、高校生が反抗期真っ盛りだったりイライラしたり、

ありがとうって「言わない」のと、子供の頃教えられないで

「言えない」のじゃ違うよね。。。。多分。



デジタルコミュニケーションが増えた今、

少しだけでも声で直接ありがとうって言う機会を

堪能したいよね。



自分がありがとうって言って欲しいなら、

まずは自分からいおーぜ。


$故郷はブラ汁?大学5年生モレナす(^ω^)


なんて言わないでくれお∩^ω^∩